京都府で開校されているラグビースクールは21校あります。ほとんどが京都市に集まっています。京都市内から離れていても通えるラグビースクールをご紹介します。
郊外に住んでいる人向けのラグビースクール
こちらでは、郊外に住まれている方におすすめしたいラグビースクールを紹介します。
福知山市
J・福知山ラグビースクール
対 象 幼児から中学生 男女不問
練習日時 日曜日 午後 1 時から3時 水曜日 午後 6 時半から 8 時
練習場所 日曜日 福知山市北部多目的グランド 水曜日 福知山市民体育館
申込 外賀誠 090-4561-4938 年会費 10,000円 (入会金無し)
京都府北部唯一のラグビースクールです。
亀岡市
亀岡ラグビースクール
対 象 幼児(年長)~中学生 練習日時 基本 毎週日曜日・午前9時から11時
練習場所 亀岡運動公園競技場、月読橋第3球技場 ほか
申込 石田克明 090-8887-4469 年会費 14,000円(内4,000円は育てる会費)
1976年設立された京都府中部丹波地域唯一のラグビースクールです。
八幡市
京都八幡ラグビースクール
対 象 幼児2歳~中学生 練習日時 毎週日曜日 練習場所 八幡小学校グランド
申込 木下 弘幸 080-6121-4264 年会費 10,000円 (入会金無し)
2020年に設立されたばかりのアットホームなラグビースクールです。
城陽市
城陽ラグビースクール
対 象 幼児・小学生・中学生 練習日時 毎週土曜日・午前 9 時 30 分から 11 時 30 分
練習場所 城陽市鴻ノ巣山運動公園グランド 申込 石田 勝一 0774-52-3056
年会費 10,000円(入会金無し)
1985年に設立された楽しめるラグビースクール。タグラグビーもしてます。
宇治市
南京都ラグビースクール
対 象 幼児(4 歳)~小学6年生
練習日時 前期 3月21日~6月27日 後期 9月 5日~12月12日 毎週日曜日
練習場所 ユニチカ宇治グランド
申込 辻井 幸三 0774-32-9872年会費 12,000円(入会金無し)
1975年に設立されてOBに松田力也選手もいます。
木津川市
山城ラグビースクール
対 象 幼児(年中児)~小学6年生 練習日時 毎週土曜日 午前 9 時 30 分から正午
練習場所 木津川台公園 G、城址公園 G、市内小学校 G
申込 田畑勝久 090-9612-5938 年会費(入会費)12,000円
1989年に設立された何よりもスポーツを楽しむことを目標にしたラグビースクールです。
エンジョイラグビー向けのラグビースクールはこちら
京都市で地域に根差して楽しいラグビーを教えているラグビースクールを紹介します。幼児から中学生まで受け入れて幅広い年代を対象としたラグビースクールです。楽しくラグビーをして地域の子供たちで遊び友達を増やしたい人向きのラグビースクールです。
左京区
京都ラグビースクール
対 象 幼児(3歳)~中学生(男女共学) 練習日時 前期 4月11日~7月11日
後期 9月 5日~12月12日 毎週日曜日 9 時 30 分から 11 時 30 分
練習場所 下鴨中学校グランド 申込 東村一弘 090-8750-0657 受付 随時
年会費 12,000円(入会金含む) 保護者会費 (3,000円)
1967年に全国で3番目にできた昔から続くラグビースクールです。
京都北ラグビースクール
対 象 幼児~中学生 練習日時 毎週日曜日・午前 9 時から
練習場所 京都精華大学グランド 申込 今井陽一 090-5136-9575
年会費 10,000円(初回入会金 1,000円) 保護者会費 1,000円
1979年に洛北高校OBが中心で作られたラグビースクールです。
山科区
山科ラグビースクール
対 象 幼児~小学6年生
練習日時 第1土曜日・第2・3・4・日曜日 午前9時から11時
練習場所 西野小学校グランド・福田金属グランド 申込 妹尾 悟朗 090-2193-7104
年会費 10,000円(入会金無し)
1980年に創設された山科唯一のラグビースクールです。
西京区
洛西ラグビースクール
対 象 幼児(年中)~小学生6年生 練習日時 毎週日曜日の午前中
練習場所 西京区内小学校・中学校・大学 他 申込 末吉 稔 075-931-5029
年会費 15,000円 (内 保護者会費2,000円)
1985年に創設されたラグビー所洛西のラグビースクールです。
上京区
京都プログレ R・F・C
対 象 幼児~小学生6年生 練習日時 毎週日曜日 9:30~11:30
練習場所 上京中学校グランド他 申込 平田健一郎 090-3160-2852
年会費 12,000円 幼児 6,000円 新入会員は練習会で随時受付
2000年に設立。エンジョイラグビーのもと社会人クラブチーム主催のラグビースクールです。
本格派大会指向のラグビースクールはこちら
ラグビースクールの全国大会で有名なヒーローズカップなどの出場経験があるラグビースクールをピックアップしました。アウル洛南はヒーローズカップを3回カップ優勝しています。京都西は2回ボウル優勝しています。伏見クラブ、同志社ジュニアは有名強豪校のOBサポートのチームもあります。
南区
アウル洛南ジュニアラグビーフットボールクラブ
対 象 小学 1 年生~小学6年生 練習日時 毎週土曜日及び日曜日 練習場所 鉾立公園 申込 奥田 正樹 090-8827-5513 年会費(入会費)月 2,000円(入会金無)
2001年に設立されたヒーローズカップ3回優勝してる本格派ラグビースクールです。
伏見区
KIWI‘S
対 象 小学1年生~小学 6 年生
練習日時 水曜日(18:30~20:00)・土曜日(18:00~19:30) *水曜日は 3 年生以上 練習場所 藤森中学学校 申込 大島 健志 kyoto.kiwis@gmail.com
年会費 1,000 円~(入会金無し)※会費は学年により異なる。
2004年に設立された天然芝で練習している本格派ラグビースクールです。
伏見区
伏見ラグビーフットボールクラブ・ミニ
対 象 3歳~12歳 練習日時 水曜日(18 時から 20 時)・土曜日(14 時から 16 時) 日曜日(9 時から 12 時)
練習場所 むかちゅうセンター・小栗栖宮山小学校グランド 京都工学院高等学校
申込 坪井 一剛 075-323-1762 年会費 24,000円 (入会金 3,000円)
伏見ラグビーフットボールクラブ・ジュニア
対 象 中学生男子・女子 練習日時 月・木・金・週末
練習場所 石田仮設 G・小栗栖宮山小学校 G・京都工学院高等学校 G
申込 坪井 一剛 075-323-1762 年会費 (月会費)8,000円・(入会金)10,000円
2010年設立したおおぞら少年少女ラグビーチームが母体の京都工学院OB中心で2017年にできたラグビースクール。全国中学生大会にも出場。
右京区
京都西ラグビースクール
対 象 幼児~小学生 練習日時 毎週日曜日 土曜日は自主トレーニング
練習場所 広沢ギンギランド(京都西RS専用グランド)
申込 高木史朗 075-881-6948 090-1675-1262
年会費 小学生 16,000円 幼児 8,000円(入会金無し)
1978年に創設された専用グラウンドのあるラグビースクールです。ヒーローズカップにも出場してます。
同志社ジュニアラグビーフットボールクラブ
対 象 同志社小学校児童 練習日時 毎週日曜日 (例外有り)
練習場所 岩倉キャンパス 他 申込 西村 秀一 090-1076-6214 年会費 12,000円
2010年に設立された同志社OB会後援の同志社小学校のみのラグビースクールです。
トップリーグや強豪校を目指すアカデミースクール
ラグビースクールとしてはちょっと異色で企業がサポートしているラグビーアカデミーがあります。ほかのスクールに通いながらでも受講できるのでもっとうまくなりたい、もっと練習したいというような上昇志向の子供たちは参加してみてください。
伏見区
FUNDAMENTALエリートアカデミー藤田塾
対象 小学生・中学生 練習場所 フットサルスクエア京都南
申込 プラスネット(株)内藤田塾075-323-9898 fujita-rugby.com
東京五輪代表の藤田慶和選手の父が指導するエリートアカデミー。
中学生クラスのあるラグビースクール
ラグビースクールを卒業して中学校にラグビー部のない人向けのラグビースクールです。
京都市
京都アパッチ R.C.Jr
対 象 中学生(男子) 練習日時 土曜日、日曜及び祝祭日(2~3時間程度)
練習場所 吉祥院、西京極補助、宝ヶ池及び 京都府下・京都市内の中学校・高等学校など
申込 西田 稔 090-8538-1595 年会費 15,000円 (入会金無し)(体験・見学・登録随時)
2009年にクラブチーム母体の通学する中学生にラグビーの場所を提供するため設立。
右京区
京都オルカ R.F.C
対 象 中学生 練習日時 毎週木曜日(18 時から 19 時)、土日(基本は午後)
練習場所 木曜 四条中学校 土日 嵯峨野ギンギランド
申込 福本 啓一 090-5675-1589 年会費 18,000円
スクール卒部生未経験者をあつめたラグビースクールです。
左京区
宝ヶ池ジュニアラグビーフットボールクラブ
対 象 中学生 練習日時 水、土、日 練習場所 北稜高等学校、府内の中学・高校など
申込 坂田 政弥 090-5973-4467 年会費 18,000 円(入会金を含む)
2021年設立されたばかりの中学ラグビークラブです
子供たちがどんなラグビーをしたいか?希望はそれぞれあると思います。ラグビースクールはいろいろ自分で選べますので、友達のいる近くのチームでもいいし、遠くの強いチームを目指すのも自由です。まずは体験入会して選んでみるのがそのチームの雰囲気がわかるのでお勧めします。
京都府の中学ラグビー事情は?
2022年冬季交流大会に参加予定だった京都府中学ラグビーの参加校は19校で合同チーム2チームの16チームとなってます。
学校名は以下のとおりです。(近畿大会優勝年)、太字選手権優勝
伏 見(2011/2013/2014)・洛 南(1972)・七 条・藤 森(2014/2018) 西京極・凌 風・合同A・合同B・四 条・下 鴨・修学院・長岡第二・ 音 羽・上 京・嘉 楽・勧 修 ・ 合同チームA (神 川・亀 岡・向島秀蓮) 合同チームB (西 院・西 陵)
前から順にシード校なので京都市南部の伏見区(伏見・藤森)、南区(洛南)、下京区(七条)が強いチームが集まってます。
過去5年選手権大会では藤森2回、西陵2回、勧修1回優勝してます。以前は西京区の洛西地区(洛西・西陵)中学が強いチームが多かったですが、今年は合同チームなのも寂しいです。コロナウイルスの影響で大会も中止になりました。
中学ラグビーの空白地域や休部・廃部によって参加できない選手が先述の中学生ラグビースクールに参加して、チームが増えているようです。
お住いの地域のラグビースクールはホームページやFacebookなどのSNSをしているところがほとんどです。たいていのラグビースクールは4月からスタートします。今から地域のラグビー協会に問い合わせるとラグビースクールの情報を見つけられますので、ぜひ問い合わせて見てください。
-
-
東京都 おすすめの中学生ラグビースクールはどこ?
来るラグビーワールドカップ2023年を前にして、全国にあるラグビースクールの中で総数第2位となる東京都は関東で最もラグビースクールが多い事になります(1位は大阪府)。 ご存じですか? 花園高校ラグビー ...
続きを見る