ラグビーワールドカップ日本大会では、キックオフや得点後のドロップキックのタイミングで、「いよー!」という歌舞伎声がスタジアムに流れる。
歌舞伎とラグビー融合した日本大会の演出の一環で、外国人ファンに大好評の演出だ。
外国から来ているファンは、「KABUKI!」と喜び「いよー!」が気に入ったらしく、スタジアムのスピーカーサウンドに合わせ「いよー!」と声に出す人ばかりだが、日本人は賛否両論のようだ。
「いよー!」賛成派の声
いよーおっ!
これ言いたい!!
— おっさんラグビーマン (@rugby_ossan) October 11, 2019
ワールドカップラグビー!
キックオフの時!
いよーっ
と!
なるのがいいね!#ワールドカップラグビー#ぼやく#オレ流 pic.twitter.com/tNSXz6voeY— クロワッサンウインナーマン (@akebono10537) September 21, 2019
NZ代表オールブラックスと南アスプリングボクスの試合は勿論面白かったのだが、キックオフの「いよー」の声は度肝抜かれた。チケットのデザインもだけど、遊び心が許されているラグビーW杯すごいセンスあるなと思った。#RWC2019
— ShunTana (@tana_shun) September 21, 2019
ラグビーワールドカップの試合!合間に歌舞伎の「いよーっ」っていうのをスタジアムが入れてくれるんだけど、流れる度に応援席の外人さん達が真似して毎回言ってくれるのが最高!
— しおり (@umiumiseagon) October 19, 2019
「いよー!」に反対派の意見
https://twitter.com/bonbon_5817/status/1175686710711074816?s=20
ラグビーワールドカップのスタジアムで試合中使ってるジングル「いよーっ」っての、以前広島市民球場で使ってたよなぁカープが弱かった頃のヤツ(苦笑)
— Mits M (@honoluluhawaiim) October 5, 2019
たまたま見たラグビーの中継でいきなり歌舞伎でお馴染みの「いよー」が聞こえてきてシャワーあがりの冷たい烏龍茶噴いた
— まちゃ (@machaemonpocket) October 5, 2019
ラグビーワールドカップを観ているが、
始まるタイミングで
「いよーっ」って流れると、気が抜けるな。— よか (@newhorizon_2019) September 21, 2019
日本の伝統とラグビーが融合した日本大会は大好評。ラグビー関係者からは「また日本で・・・」というような声も聞こえてくるぐらいだから大成功だったようだ。
次回2023年はフランス。日本に負けじと更なるエンターテイメントを用意してくる事に違いない。
-
-
ラグビー ニュージーランド代表 オールブラックスのパス&キックスキルがカッコよすぎる!
このぺージでは、ラグビー ニュージーランド代表 オールブラックスのパス&キックスキルが存分に楽しめる動画を紹介する。 これを見れば、世界トップクラスのパスがどれほど正確で洗練されているのか、把握する事 ...
続きを見る