※アフィリエイト広告を利用しています

スキルアップ

ラグビー ロングキックの種類

このページでは、ラグビーの試合で使用するキックの種類について紹介します。ラグビーの試合で使い分けるロングキックには、2種類のキック方法があります。

スクリューキックともう一つはパントキックです。どちらもゲームの中では攻撃の起点となるキックです。

スクリューキック

↑動画を見て頂くと分かるようにスクリューキックは、タッチキックのときなどのエリアを回復させるのに使います。深く相手陣内に蹴りこむことができれば攻撃を優位に進められます。

海外の選手のキック力は異常です。

 

じゃあ、遠くへ蹴るにはどうすべきなんでしょうか。

スクリューキックについては、文字通り、ボールに回転をかけて蹴ることになります。まず、ボールの持ち方ですが、自分の体 正面から見て45度くらいにボールを傾けて両手で持ちます。

自分の目標とする方向、地点に正対することも忘れないでください。もう一点、このときまでにボールの飛ばし方(どんな放物線を描いて落とすか)をイメージしておくといいですよ。

ボールの落とし方はそのまま垂直に落とします。

ボールを落とすまでの姿勢はプレースキックのときと同様に蹴る方向にします。が、上体が上に反らないようになるべく前傾姿勢でボールを落とすのがよいでしょう。

ボールへのインパクトまでは、プレースキックするときと同じような足の位置とします。右足で蹴る場合は、左足を一歩分後ろにしておき、左足を一歩踏み込んで右足で蹴りだします。

蹴り足(右で蹴る場合は右足)のインステップは、インパクトまでは伸ばしたままにします。

で、一番肝心なのはボールのどこをインパクトするかというとボールの下側の尖ってるところより少し上の部分(真ん中まではいきません)です。

ここにうまくインパクトできれば、かなりの確率でボールに回転を与え遠くへ飛ばすことができます。

インパクトしたあとは、蹴り足(右で蹴ったなら右足)をできるだけ振り上げてください。これをすることでスピードも出るようになります。

ゲーム中は、タッチキックだけでなく、相手陣営の裏(誰もいないスペース)へも蹴ることがあります。

その際は動きながら(走りながら)となるので、ここまで説明した事柄をするのが難しくなります。ここでは、もう、繰り返し練習することで感覚を掴むしかないことを覚えておいてください。

パントキック

パントキック

また、パントキックは自攻撃陣 とくにFWの陣形を整えるのに使います。いわば、ボールを蹴り上げることで、時間を稼ぎ、ボール保持し続けて次の攻撃につなげるためのものです。

スクリューキックもパントキックもどちらも、手にボールを持って蹴り上げるのでプレースキックよりも蹴りやすいのですが、遠くとばすというよりかは、上に高く蹴り上げるキックです。

もう一つのパントキックですが、ゲーム中はハイパントを上げたとかよく耳にしますよね。このハイパントを上げるなどに使うのがパントキックです。

この場合は距離をかせぐというよりは時間をかせぐ感じでより高く蹴り上げることが重要です。ボールは胸の辺りに垂直に持つようにしてそのまま、真下にボールを落として蹴ります。

それほど距離を飛ばさないのでボールインパクトは先ほどのスクリューキックのときよりも少し下(ボールの先端寄り)になります。

それ以外は、スクリューキックのときと同様の動作になります。こちらも、動きながらのキックが多くなりますから感覚を掴むには何回も練習する必要があります。

筋トレは必要?

あと、遠くへ飛ばすための付帯練習としては体幹を鍛えることを忘れないでください。これは、キック全般にいえることですからピッチでの練習以外に日々のメニューに加えておくと将来的にキック力に差が出てきます。

是非、ラグビー初心者の方々は蹴り方の基本を身に着け実践することで、上達するコツを会得していただければと思います。

ラグビー キックの蹴り方を教えてくれるコーチ達

このページでは、日本ラグビーでも今後メジャーになりつつある”キックコーチ”について紹介したい。 日本ではメジャーではないがラグビー先進国において、”キックコーチ”なる人材が存在する。近代ラグビーにおけ ...

続きを見る

 

-スキルアップ
-