ラグビーワールドカップが2023年9月8日から10月28日までフランスで開催されます。前回大会は南アフリカの優勝と共に自国開催の日本がベスト8進出を果たし、国を挙げて熱狂したことも記憶に新しいと思います。
という方はご確認下さい。(国内ラグビーのチケットについてはこちら)
結論から申し上げますと、ラグビーワールドカップ2023のチケットは既に販売が開始されており、多くのサイトや旅行代理店では受付を停止している状態です。
販売期間 | 状況 | |
1次販売 | 2021年3,4月 | 販売終了 |
2次販売 | 2021年9月 | 販売終了 |
3次販売 | 2022年9月 | 販売終了 |
しかし、まだまだチケットを手に入れる方法がなくなったわけではありません!
この記事ではラグビーワールドカップ2023のチケットの購入に関して現在(2023年2月現在)の情報を解説いたします。
ラグビーワールドカップ2023チケット購入方法
ここで、チケットの購入方法をご紹介します。チケットの購入には大きく分けて2通りあります。
チケットの購入方法
- チケット単体での購入
- 旅行会社のツアーを利用しての購入
この2通りの購入方法になります。では1つずつ解説していきましょう。
チケット単体での購入方法
旅行などに慣れている方で、航空券やホテルの手配等はご自分で済ませるという方は観戦チケットのみを購入することになると思います。
チケットを単体で購入するには公式サイトから購入することになるのですが、現在は受付を停止しています。
ラグビーワールドカップ2023のチケット販売は2021年3月より順次発売が開始されていたので、かなり前から募集を開始していたことになります。
まず1次、2次期間で販売されていたチケットは「パック」と呼ばれるチケットで、同一チームの試合、同じ都市での試合、準々決勝2試合のパックなどがあります。
3次販売は見たい試合を選んで購入する単独チケット販売です。
ココに注意
しかし残念なことに2022年9月で、既に3次販売まで終了となっております。よって、現在は公式サイトからもチケットの購入はできません。

ご安心ください。
ラグビーワールドカップ2023のチケットの購入に関しては、何段階かの販売方法に分かれています。
23年1月より販売されているのは一度購入した人が手放したチケットを販売する「公式リセールサイト」オープンしています。
ココに注意
リセールサイトはいくつか存在しますが、後々チケットが届かないなど揉めることがないように公式リセールチケットでの売買を推奨します。
その際に、スムーズに購入できるようにするためワールドカップチケットサイトより、ID登録を済ませておくとスムーズに購入することができます。
2023World Cupチケット登録方法
それでは、登録方法とチケット申し込みについて説明いたします。
右上のログインボタンをクリックすると「登録」画面に飛びますので、以下から選んでお進みください。
・メールアドレスを登録
・グーグルでアカウントで続行
・フェイスブックで続行
続いて個人情報を入力してください。
項目 | 入力例 |
性別 | 「答えたくない」でも可 |
名前 | Tarou |
苗字 | Yamada |
生年月日 | 1987年2月4日 |
携帯電話 | +81 90-1234-5678 |
住所 | Nerima-ku,Toukyo |
郵便番号 | 176-0000 |
市町村 | (任意) |
国 | 日本 |
好きなチーム | (選択式) |
好きな言語 | (選択式) |
最後に「保存」ボタンをクリックするとチケット販売ぺージに飛びますので”オファーを表示”をクリックしてください。
いらっしゃいませ
ラグビーワールドカップ2023 公式チケット販売サイトへ
転売目的のチケットの購入と投稿は、各試合の 24 時間前まで可能です。
再販されたすべてのチケットは、前の販売段階から固定された個々のチケット価格で利用できますが、1 人あたり 6 チケットの制限内です
下記の画面が表示されるので、”再販でチケットを購入する”をクリックしてください。
続のページで、”再販で可能なチケット”が表示されるので必要枚数をカートに追加し購入へ進みます。
ココに注意
残念ながら2023年2月末時点では、人気試合はすべて完売となっております。日本代表戦はすべて完売してります。
チケットが完売している際は以下の画面が表示されます。
チケットを単独で購入することのメリットデメリットを簡単にご紹介いたします。
ポイント
・メリット:自由に日程が組み立てられ、予算も抑えられる
・デメリット:欲しいチケットが手に入りにくい。現地でのトラブル等に自分で対応しなければならない
以上のようなことを踏まえたうえ、個人手配で観戦するか計画を立てると良いでしょう。
ツアーで観戦する
ツアーでの購入方法についてご説明します。
そういった方には航空券、現地のホテル、観戦チケットがセットになったツアーでの観戦がおすすめです。こちらも個人手配同様現在受付を停止している旅行会社もありますが、まだ申し込めるツアーもありますので最新情報をご紹介いたします。
・日本旅行
・東武トップツアーズ
・JTB
・STH JAPAN(航空券なし。観戦チケットとホテルの手配のみ)
現在の販売状況です
旅行会社 | 現在の状況 |
日本旅行 | ※22年10月31日までにメルマガ登録者に限り ・11月上旬:ツアーの行程、金額、応募方法など詳細を明記した「ご案内メール」を対象の会員全員へ配信致します。 ・11月中旬~約10日間:抽選申込受付期間締切後、定員を超えるお申込みがあった場合には抽選にて当選者様を決定させていただきます。 12月上旬:当選者へご登録のメールアドレスにご連絡いたします |
東武トップツアーズ | 10月31日より公式観戦ツアー第3弾の抽選販売の受付を開始。抽選受付期間2022年10月31日15:00〜11月27日23:59まで。観戦ツアーは |
JTB | 2022年11月4日 『ラグビーワールドカップ2023フランス大会観戦券付ツアー第2弾』の抽選申込受付を開始しました! |
STH JAPAN | 11月時点では一般販売は完売 |
以上のように3社のうち2社が現在チケットの販売、抽選を行っています。ラグビーは観戦したいけど、現地での滞在が不安だという方はツアーでの観戦を検討してみましょう。
ツアーで観戦することのメリット、デメリットを簡単にご紹介いたします。
ポイント
・メリット:宿泊、移動、食事等すべて含まれておりツアーによっては観光もできるため海外初心者でも安心して楽しめる。
・デメリット:自由行動は少ない。個人手配に比べ旅行代金が割高になってしまう。
海外初心者の方にはツアーがおすすめですがその分、費用が掛かることは考慮する必要があります。
まとめ
いかがでしたか?ラグビーワールドカップ2023のチケット購入方法に関しての最新情報を解説させて頂きました。
既に、販売が終了しているところもあり、残り僅かなチケットではありますが、どうしても現地で生の白熱した試合を観戦したいという方は、あきらめずにご紹介した公式サイトやツアー会社から発信される情報を逐一チェックしてみてください。
あきらめていたけれど思わぬタイミングでチケットが手に入る場合もあるかもしれません。是非、現地で熱い試合をお楽しみください!