このページでは、ラグビーの試合で、インゴールに入っても中々トライをしない選手に対し
ラグビーの試合での得点はトライ5点、トライ後のゴールキック2点、ペナルティーからのゴールキック3点、ドロップゴール3点と4パターンの得点種類がございます。
やはり、一番点数が多いトライを取るためにボールを必死に前に前に運びます。5点が獲得できるトライをするには、Hポールより後ろのエリア。インゴールエリアにボールを付ける必要があります。
インゴールエリアの中は、どこにボールを付けても5点です。
2015年ワールドカップの日本代表の素晴らしいサインプレーが記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
年間ベストトライにもノミネートされたサインプレーです。下記動画の3分~を確認下さい。
日本代表のサンプレーのようにトライを取る時のほとんどは、インゴールエリアの中に入ってすぐにボールを付けます。
トライする場所を選んでいる最中にタックルをされてボールを落としてしまっては大変です。下記動画では気を抜きすぎてノートライになってしまったプレーや、インゴールでの味方への無駄なパスがスローフォワードになってしまったプレーが確認できます。
こんなミスはしたくないですね。
でも、ディフェンスが最後まで追いかけてきていない場合は、必ずと言っていいほど、Hボールの真ん中まで運びます。
それは、トライの後にゴールキックが関係しています。
ラグビーの点数は、トライ5点、そしてトライ後のコンバージョンキック2点の合計7点が1つのトライで加算できる点数です。
キックはトライした地点から、直線上に位置する所です。Hポールしたでトライをすると、そこから直線に線を引いたポイントからゴール狙う事が出来ます。
基本的に、最短で蹴り易い箇所を選びますが、ハーフウェイラインから蹴ってもオーケーです。
ライン際でトライした場合、その後のキックも角度が無い場所からの難しいキックとなってしまいます。その為、キッカーが楽勝でキックを決めれるようにボールを真ん中まで運んでトライをしているのです。
真ん中までボールを運んでくれれば、ゴールキックも決まったも同然、安心してキックが蹴れます。でも油断は禁物です。
ピンと来ない方もいると思いますが、ゴールキックを蹴る瞬間、ゴールラインから敵チームが飛び出しているのが分かりますでしょうか。全員ではないですが、1人、もしくは2人の選手がキックを妨げようと飛び出しています。
よくあるのが、チームミーティングをしているフリをして、飛び出す作戦です。ゆっくりキックモーションに入った時に、飛び出すのです。
ラグビーでは、キッカーがキックを蹴る動作に入ったら、ボールをチャージする事が出来ます。2点を防ぐのは非常に大きいです。
↓ナイスチャージが確認できます。
以上、インゴールに入っても直ぐにトライをしない理由についての説明でした。
-
ラグビーのルール アドバンテージを徹底解説!何故すぐに笛を吹かないのか?
このページでは、チャレンジグな攻撃ができる”アドバンテージ”について解説いたします。 アドバンあるよ! スタジアムで試合を見ているとそんな声を聞いたこともあるでのはないでしょうか。 このアドバンテージ ...
続きを見る