※アフィリエイト広告を利用しています

TOPICS 高校ラグビー

全国高校ラグビー 優勝候補はどこ? 第101回大会(2021-22年) 

高校ラグビー 優勝候補

第101回 全国高校ラグビー花園
12月27日〜1月8日で高校生が作り出すドラマに今年も感動したい!果たして、優勝旗を手にする高校はどこになるのだろうか。

ここ数年 優勝候補と言われる高校は変わらない年が続いているが、かつて愛知県 西陵高校が優勝したようにダークフォースとなる高校は出てくるのだろうか。

<試合日程>
1回戦 12月27日、28日
2回戦 12月30日
3回戦 1月1日
準々決勝 1月3日
準決勝  1月5日
決勝   1月8日

全国からの出場は全51校、今大会のAシード校は以下の3校
・東福岡(福岡)
・桐蔭学園(神奈川)
・東海大大阪仰星(大阪)

Aシード、Bシードは2回戦からの登場となる。

そして、Bシードに選ばれているのは以下の10校
大阪桐蔭(大阪第3)、常勝学園(大阪第1)、石見智翠館(島根)、佐賀工(佐賀)、流通経大柏(千葉)國學院栃木(栃木)、京都成章(京都)、長崎北陽台(長崎)、御所実業(奈良)、國學院久我山(東京第1)

シード校に選ばれる=3回戦進出する高校といっても過言ではない。シードに選ばれたチームは下位チームとの対戦になる。

101回大会出場校一覧

  都道府県 代表校名 出場回数
1 南北海道 札幌山の手 4大会連続20回目
2 北北海道 旭川龍谷 4大会連続6回目
3 青森県 青森山田 3大会連続3回目
4 秋田県 秋田工業 2大会連続69回目
5 山形県 山形中央 4大会連続28回目
6 岩手県 黒沢尻北 2大会連続7回目
7 宮城県 仙台育英 26大会連続28回目
8 福島県 磐城 10大会ぶり18回目
9 茨城県 茗溪学園 10大会連続27回目
10 栃木県 國學院栃木 22大会連続27回目
11 群馬県 桐生第一 2大会ぶり3回目
12 埼玉県 昌平 2大会連続3回目
13 千葉県 流通経済大柏 27大会連続29回目
14 東京都(第1) 國學院久我山 4大会ぶり42回目
15 東京都(第2) 目黒学院 2大会連続20回目
16 神奈川県 桐蔭学園 7大会連続20回目
17 山梨県 日川 16大会連続51回目
18 新潟県 開志国際 2大会連続2回目
19 富山県 富山第一 3大会連続13回目
20 石川県 日本航空石川 17大会連続17回目
21 福井県 若狭東 6大会連続33回目
22 長野県 飯田 2大会ぶり10回目
23 岐阜県 関商工 4大会連続41回目
24 静岡県 静岡聖光学園 2大会ぶり7回目
25 愛知県 中部大春日丘 9大会連続11回目
26 三重県 朝明 10大会連続12回目
27 滋賀県 光泉カトリック 3大会連続11回目
28 京都府 京都成章 8大会連続14回目
29 大阪府(第1) 常翔学園 7大会連続40回目
30 大阪府(第2) 東海大大阪仰星 3大会連続21回目
31 大阪府(第3) 大阪桐蔭 2大会ぶり15回目
32 兵庫県 報徳学園 6大会連続47回目
33 奈良県 御所実業 3大会連続14回目
34 和歌山県 近代和歌山 2大会ぶり3回目
35 鳥取県 米子工業 4大会連続11回目
36 島根県 石見智翠館 31大会連続31回目
37 岡山県 倉敷 初出場
38 広島県 尾道 15大会連続16回目
39 山口県 大津緑洋 2大会連続31回目
40 徳島県 城東 5大会連続15回目
41 香川県 坂出第一 3大会連続4回目
42 愛媛県 松山聖陵 3大会連続6回目
43 高知県 高知中央 3大会連続7回目
44 福岡県 東福岡 22大会連続32回目
45 長崎県 長崎北陽台 4大会連続20回目
46 佐賀県 佐賀工業 40大会連続50回目
47 熊本県 専大玉名 初出場
48 大分県 大分舞鶴 3大会ぶり58回目
49 宮崎県 高鍋 11大会連続29回目
50 鹿児島県 鹿児島実業 2大会連続21回目
51 沖縄県 読谷 初出場

高校ラグビー 優勝候補筆頭は東福岡(福岡)

花園32回出場で3連覇を含む優勝6回。準優勝3回
2014年と2016年は、選抜 7人制大会と3冠を達成した九州の猛者“東福岡“

今年の高校ラグビーの見どころは、まさにこの高校を倒せる高校が日本ラグビー界に存在するのかという点。
スタメンがほぼ3年生というタイミング的には、ベストに仕上がった東福岡は無敵艦隊ともいえる。

攻撃力が取り上げられることが多いが、ディフェンス力に注目してほしい。花園予選全4試合を無失点というラグビーの試合ではあり得ない結果を残している。

県予選決勝での反則数も1回と、3点のペナルティーキックの展開にすら持ち込まないディフェンス組織は本物だ。

また、リザーブメンバーに高校日本代表候補を揃えるタレント揃いのチームメンバーを見て頂きたい。

1PR 森仁之輔  (3年) 178cm 100kg 
2HO 西野帆平  (3年) 175 105
3PR 島本京   (3年) 179 113
4LO 甲斐匠馬  (3年) 182 100
5LO 大川虎拓郎 (2年) 186 94
6FL 八尋祥吾  (3年) 168 85 ◎主将
7FL 大西一平  (3年) 183 97
8No.8 蔵森晟   (3年) 180 99
9SH 朝倉達弥  (3年) 169 71
10SO 楢本幹志朗 (3年) 177 84
11WTB 遠藤亮真  (3年) 175 82
12WCTB 平翔太   (3年) 175 89
13CTB 平山尚樹  (3年) 173 87高
14WTB 越智光太朗 (3年) 170 69
15FB 井上晴輝  (3年) 175 81
16PR 白井開成  (3年) 180 105
17HO 赤星泰成  (3年) 176 107
18RP 中谷太星  (3年) 179 107
19LO 山田晋平  (3年) 183 92
20FL 舛尾緑   (2年) 186 107
21FL 茨木颯   (3年) 185 86
22SH 長友順平  (3年) 168 70
23CTB 西柊太郎  (2年) 171 67
24CTB 武田幸大  (3年) 175 80
25FB 馬田琳平  (2年) 180 78
26SO 高本とわ  (2年) 175 78
27CTB 野口希地  (3年) 163 80
28WTB 高平陸   (3年) 170 80
29WTB藤井達哉  (2年) 178 91
30FB 石原幹士  (2年) 173 75
:高校日本代表候補

ベンチ入りは25人だが、登録は30人までできる。選手のコンディションを見て自由にベンチ入りメンバー変更が可能

東福岡ラグビー部 出身中学・出身ラグビースクール(第102回全国大会メンバー)

全国大会では過去6回の優勝を誇る東福岡。23年連続33回目となる第102回大会で6大会ぶりに王者を奪還することが出来るでしょうか。7月に靱帯断裂の怪我を負ってしまったスタンドフ”高本とわ”選手の復帰が ...

続きを見る

FW(フォワード)

FWの平均体重が100kgと、大学生に負けず劣らずのフィジカルモンスター揃い。1人1人の激しいコンタクトプレーも見どころだが、BK(バックス)並みのパススキルもかね備える。

注目は、FW第3列のフランカーの八尋、大西、茨木、No.8蔵森、それぞれが違う持ち味でチームを勝利に導く仕事をこなしてくれる。

八尋:信頼されるキャプテン タックル⇨ジャッカルで試合の流れを呼び込む。
大西:センター並みの走力から繰り出されるランプレー
8番:蔵森は、チーム1番のペネトレーターとしてボールを前に運ぶ
茨木:フランカーもNo.8もこなすユーティリティー

BK(バックス)

超高校級でありながらイケメンと、天が二物を与えた司令塔 スタンドオフ10番の楢本、高性能のパススキルと、なかなか一発では倒れない鍛え上げたフィジカルが持ち味。

12番センターの平も、楢本と同じく2年から存在感を発揮しバックスをリードする選手。タックル・パス・ランプレーのほか、キックスキルも上級レベル。新ルール50:22においては、この選手のキックが有効な手段となる。

かつて国体優勝をはたした東福岡が優勝候補筆頭と呼ばれた年(1997年 第76回大会)、花園で最後に笑ったのは、愛知県西陵高校。

当時、ほぼ野球出身者で構成されたチームが花園で優勝したという衝撃が高校ラグビー界に走った。

何が起こるかわからない花園第1スタジアムで、下馬評通り優勝旗を引き寄せることができるだろうか楽しみだ!

[wpap service="with" type="detail" id="B09GYM2WV4" title="東福岡 ラグビー部 公式 タオル"]

そのほかの優勝候補についても、以下紹介したい。

桐蔭学園(神奈川)

優勝候補の2校目は、毎年の顔ぶれ桐蔭学園 優勝3回、準優勝5回
今大会優勝すれば、3連覇の偉業となる。

春の選抜大会では、東福岡と決勝で戦った神奈川の強豪校 桐蔭学園。東福岡とは46−31と2トライ差以上離されてしまっての敗北となったが、夏合宿を経てチームの総合力をどこまで高めることができたかが楽しみだ。

FW(フォワード)

高校日本代表には呼ばれていないものの、キャプテン フランカー中島のマイケル・フーパーのようなしつこいプレーと味方への指示は鍵を握る。

今年は、平均体重94㌔と大型ではないものの、フォワードのアタック・ディフェンスを中島がまとめ上げる。

フィジカルで東福岡に劣る分、フィットネスで勝る桐蔭学園がラインアウトスクラムのセットプレーから安定した攻撃と、粘り強いディフェンスで向かい打つ。

BK(バックス)

注目は、2年生ながらFB(15番)として高校日本代表候補に呼ばれている矢崎 由高
181cm 82kgとフィジカルも強く、OB で活躍する松島幸太郎を彷彿させるバイプレイヤー。
そして、矢崎の両サイドにポジショニングするWTBの原 小太郎と三好 湧太。

このバックスリーの3人は、6秒台前半で50mを走る。キック処理の精度が試合の流れを変える近代ラグビーにおいて、この3選手の機動力は相手チームのディフェンスも非常にやりにくいだろう。
両WTBが快速のチームは、多く存在するがFB まで快速のチームは少ない。

選抜大会では、京都成章、天理、大阪桐蔭を撃破した底力は十分。
順調に勝ち進み、選抜大会の雪辱を果たしてもらいたい。

 

<高校日本代表候補>
PR 相川拓也 3年 180cm/107kg
HO 門脇遼介 3年 175cm/99kg
LO 小椋健介 3年. 182cm/95kg
NO.8 真田隼翔 3年 179cm/87kg
SH 小山田祐悟 3年 170cm/70kg
SO 今野椋平 3年 183cm/85kg
CTB 森草智 3年 185cm/82kg
FB  矢崎由高 2年 181cm/82kg

出身中学
桐蔭学園ラグビー部 出身中学・出身ラグビースクール(第101回大会メンバー)

このページでは、桐蔭学園ラグビー部 2021年主力メンバーの出身中学・出身スクールの紹介をする。神奈川県代表だが、関西や東京のラグビースクール(世田谷、練馬、ワセダ)からも進学を熱望する選手が多い。 ...

続きを見る

大阪府代表

上位2チームと肩を並べる近畿の猛者が、大阪府代表の3校だ。
第1代表 名称 野上監督率いる常翔学園、第2代表 全国7人生大会を制したAシードの東海大仰星、第三地区代表 選抜大会では桐蔭学園と1トライ差の大接戦を演じた大阪桐蔭

3チームとも優勝候補であり、どこが勝ち残ってもおかしくない。

常翔学園(第1代表)

過去優勝5回、準優勝2回
FW 前3人が高校日本代表とスクラムの安定度は日本一の呼び声あり。FW の平均体重も東福岡に引けを取らない。

ラインアウトモールでも、FWで前進し攻撃の主導権を掴む。また、このチームの面白い点は、フォワードバックロー(6番、7番)の西野、吉田がWTBよりも快速という点。

スクラムやラックサイドからのディフェンスのプレッシャーも非常に楽しみだ。相手チームのスタンドオフ10番はやりたいプレーが限られてしまうかもしれない。

B Kには、1年時から司令塔として活躍してきたスタンドオフ10番の仲間がゲームをコントロールする。FBには高校日本代表候補の神田 陸斗。鋭いコースでライン参加しトライまで持ち込む決定力は抜群だ。

一人一人がミスに厳しく、相手に行きそうな流れもいっきに引き寄せる力がある。大阪工大時代から変わらない勢いのあるアタックを今年も見せて欲しい。

<高校日本代表候補>

PR 伊藤潤之助 3年 175cm/105kg 
HO大本たかし 3年 175cm/103kg
PR笛木健太 3年 177cm/104kg
LO中村豪 3年 190cm/105kg
SH田中景翔 2年 169cm/69kg
SO仲間航太 3年 164cm/74kg
FB神田陸斗 3年 172cm/81kg

東海大仰星(第2代表)

過去優勝5回、準優勝2回の強豪校
B Kには高校日本代表候補は4名とタレント揃い、大型FW が前に出る試合ではトライ量産が期待できる。

高校予選結果がその証拠だ。同志社香里に71ー0と大勝!敵陣で試合する行政は反則を7回も犯しながら3点も与えない攻撃力。

もちろんディフェンスにも定評があり1人1人の判断力が鍵を握る。チームのキーマンはNo.8 薄田 周希 180cm 97kg 20歳以下のメンバーにも選ばれており、 チーム1のペネトレーターとしてボールを前に運ぶ。

薄田の激しいコンタクトプレーが、チームの士気を高める。タレント揃いのBKはとにかく上手い。素早いパスワークから快速WTB増山、御池がトライを量産する。

<高校日本代表候補>

F L楠田知己 3年 184cm/101kg
NO.8薄田周希 3年 180cm/97kg
SH石田太陽 3年 167cm/70kg
WTB御池蓮二 3年 173cm/80kg
        増山将 2年 177cm/80kg
CTB野中健吾 3年 180cm/94kg
       中俊一郎 3年 176cm/83kg

大阪桐蔭(第3代表)

選抜大会では、常翔学園を33ー22で下しておりベスト4入りを果たした。
なんと言っても、高校日本代表候補 FL利川とNo.8林の2枚のペネトレーターを揃える重量FWが力強い。

この2人はボールキャリーとしての確実にゲインラインを前に運んでくれる。チームとして統一されているため、サポートメンバーのオーバーも素早い。

BKでは、高校日本代表候補SH杉山が攻撃のリズムを作りタイミングよくB Kへパスを供給、自らもスペースを見つけてはゲインライン突破を図り、ディフェンスをかき回す。

ディフェンスでは、CTBの2枚、河村・中村の素早いプレッシャーと精度の高いタックルで相手BK の攻撃を前で食い止める。

<高校日本代表候補>

PR富田陸 3年 183cm/115kg
FL利川桐生 3年 181cm/102kg
NO8林慶音 3年 181cm/98kg
SH杉山雅咲 3年 170cm/75kg
CTB河村ノエル 3年 175cm/80kg

注目校:石見智翠館(島根県)

江ノ川高校の名前の方がピンとくるラグビーファンも多い山陰地方では他の高校と比べて1つも2つもレベルが違う常連校。

兵庫県、大阪府、福岡などのラグビーが盛んな他県組で構成されており、高いラグビースキルを持った経験者揃いだ。

予選決勝でも、出雲高校を120ー0で完封し今年の大会で31年連続31回目の出場となる。全大会全国出場メンバーが3年生となり、花園登録メンバーは全員3年生とタイムングもベストな布陣での大会となる。

選抜大会では、3−14で東海大仰星の前に屈したものの初戦では29−7で國學院栃木を下している。この國學院栃木は、6月の関東大会で流経大柏を19−0で完封し優勝しており、負けた流経大柏は桐蔭学園を下し決勝まで上りつめている。

石見智翠館は自力のあるチームとして、ベスト4に名を連ねる可能せは十分にある。

特に高校日本代表候補がFW前5人の中 に4名とブレイクダウンの強さは脅威。特にラインアウトからのドライビングモールに相手チームがどう立ち向かうか楽しみなところだ。

そして、
B Kの鍵を握るのが、アウトサイドセンターを任された木下 、FW第3列に負けないコンタクトの強さとキックを武器に試合の流れを呼び込む

<高校日本代表候補>

PR弓部智希 3年 173cm/98kg
HO稲嶺翔太 3年 172cm/94kg
PR池田蒼威 3年 182cm/112kg
LO岡崎慶喜 3年 180cm/90kg
CTB木下颯 3年 181cm/90kg
FB上ノ坊駿介 3年 182cm/78kg

注目校:長崎北陽台(長崎)

今年も、長崎4強を制したのは長崎北陽台高校 4大会連続20回目の出場となる。
優勝候補の東福岡、桐蔭学園と同じく、SH9番/SO10番のハーフ団に高校日本代表候補を揃える

選抜大会では大阪桐蔭に敗れはしたものの19−7と全国レベルであることは証明している。

FWは、高校日本代表候補はLOの白丸(2年)のみだが、昨年の花園出場メンバーが4人と勝つために必要な力量を知っている。強豪校ひしめく長崎県代表として上位にくい込んで欲しい。

<高校日本代表>
LO 白丸 智乃祐(2年) 184cm/99kg
SH 川久保 瑛斗(3年) 160cm/70kg
SO 大町 佳生(3年) 173cm/84kg

 

-TOPICS, 高校ラグビー